Blog
ブログ

2024.09.23

コラム

歯科でのレントゲン撮影とは?種類別の診断精度と被ばくリスクを徹底解説

歯科でのレントゲン撮影とは?種類別の診断精度と被ばくリスクを徹底解説

歯医者でのレントゲン撮影は、診断において欠かせない重要な手法です。この記事では、レントゲンの種類やそれぞれの役割、被ばくリスクについてわかりやすく解説していきます。日常的に受ける検査の安全性を確認し、安心して治療を受けましょう。


目次

  1. レントゲン撮影の役割とは?
  2. 歯科で使われるレントゲンの種類

    ⚪︎ パノラマレントゲン

    ⚪︎ CTスキャン

    ⚪︎ セファロメトリックレントゲン

  3. 被ばくリスクはどのくらい?
  4. レントゲン撮影のメリットと注意点
  5. 最新の研究で注目される防護エプロン不要論とは?
  6. 安全にレントゲン検査を受けるためのポイント

1. レントゲン撮影の役割とは?

歯科で行われるレントゲン撮影は、目に見えない歯や顎骨、歯茎の状態を把握するために非常に重要です。肉眼で確認できない問題を早期に発見できるため、虫歯、歯周病、親知らずの位置など、さまざまな治療に役立ちます。


2. 歯科で使われるレントゲンの種類

パノラマレントゲン(パノラマ、オルソ)

特徴: 顎全体の構造を一度に撮影できるレントゲンです。歯並びや骨の状態を広範囲で確認するのに役立ちます。特に、親知らずの位置や歯周病の進行具合を確認する際によく使われます。

診断の有用性:

  • 顎全体の問題が一度にわかる
  • 親知らずや埋伏歯の位置を確認可能

CTスキャン(CT)

特徴: 3Dで歯や顎の状態を立体的に見ることができるため、インプラントや難しい抜歯の際に使われます。骨の厚みや形状、歯の位置を非常に正確に確認することができ、治療の精度が大幅に向上します。

診断の有用性:

  • 精密な診断が可能で、インプラント手術前に最適
  • 歯の根の状態や腫瘍の有無なども確認できる

セファロメトリックレントゲン(セファロ)

特徴: 主に歯列矯正で使われるレントゲンで、頭部全体を横から撮影します。歯並びや顎の成長を確認し、矯正治療の計画を立てるのに役立ちます。

診断の有用性:

  • 歯並びや顎の成長具合を詳細に確認
  • 矯正治療の計画立てに欠かせない

3. 被ばくリスクはどのくらい?

レントゲン撮影では被ばくのリスクが心配されますが、近年では技術の進歩により、そのリスクは非常に低く抑えられています。以下は代表的なレントゲン撮影の被ばく量の目安です。

  • パノラマレントゲン: 約0.01mSv(胸部X線の1/10)
  • CTスキャン: 約0.2〜0.3mSv(1年の自然被ばく量の1/10)
  • セファロレントゲン: 約0.005〜0.01mSv(非常に少量)

比較データ:

  • 胸部X線検査:約0.1mSv
  • 日本人の年間自然被ばく量:約2.1mSv

これらの数値からもわかるように、歯科で使用されるレントゲンは非常に安全で、体への影響はほとんどありません


4. レントゲン撮影のメリットと注意点

メリット

  • 正確な診断:肉眼では確認できない部分を映し出すため、虫歯や歯周病の早期発見につながります。
  • 治療計画の精度向上:インプラントや矯正治療など、治療計画の正確性が大幅に向上します。

注意点

  • 妊娠中の女性は、レントゲン撮影を避けるか、事前に歯科医師に相談することが重要です。場合によっては、必要に応じて防護エプロンなどで安全対策が取られます。

5. 最新の研究で注目される防護エプロン不要論とは?

近年、歯科でのレントゲン撮影において「防護エプロンは必ずしも必要ない」とする研究やガイドラインが発表されています。これは、デジタル化されたレントゲン機器の登場により、被ばく量が大幅に減少したためです。

具体的には、最新のデジタル機器では放射線の量が非常に少なく、通常の自然被ばくとほぼ変わらないレベルであるため、追加の防護エプロンが不要とされています。また、放射線の照射範囲が制御されており、体全体に無駄な放射線が当たるリスクも減っています。

さらに、米国の歯科医師会や放射線学会も、歯科用レントゲンの低被ばく量を考慮して、防護エプロンの使用を必須としていない場合があります。ただし、妊娠中の女性や特定の健康状態の患者様の場合、エプロンを使うことで安心感を高めることができるため、歯科医師と相談しながら適切な対応を選ぶことが推奨されます。


6. 安全にレントゲン検査を受けるためのポイント

  1. 事前に歯科医師に相談する:妊娠中や健康状態に不安がある場合は、事前に歯科医師と相談し、安全な対応を確認しましょう。
  2. 必要に応じて防護エプロンを使用:撮影時には防護エプロンを装着し、不要な被ばくを最小限に抑える対策を取りましょう。
  3. 最新の技術を導入している歯科を選ぶ:最新のデジタル機器を使用している歯科では、従来のレントゲン撮影に比べて被ばく量がさらに低減されます。

まとめ

歯科でのレントゲン撮影は、安全で正確な診断に欠かせない重要な検査です。被ばく量は非常に少ないため、安心して検査を受けることができます。定期的にレントゲン検査を行うことで、問題を早期に発見し、適切な治療を受けることができます。

Get   in touch
当日でもお気軽にご予約ください
当日でもお気軽にご予約ください

当日でもお気軽にご予約ください